個人情報の取り扱いに同意の上、申し込む
日本の酒造技術発展のメッカである重要文化財「旧醸造試験所第一工場(赤レンガ酒造工場)」にて、
日本の國酒に関する講座を開講します。
各回、赤レンガ酒造工場の見学とテイスティングを含めた講座です。




お知らせ
-
赤レンガ酒造工場お酒講座ホームページをオープンしました。講座については、募集開始いたします。
東京会場
通訳案内士向けの講座
※内容が変更になる場合もございます。予めご了承ください。
どなたでもご参加いただける講座
日本酒や本格焼酎・泡盛について知る基礎講座
日本酒の講座
第2回
2022年11月30日(水)
「日本酒国際化の現状と日本酒の基礎知識」
- 講師
-
今田 周三氏(日本の酒情報館 館長)

本格焼酎・泡盛の講座
第4回
2022年12月14日(水)
「そうだったのか!本格焼酎と泡盛の魅力」
- 講師
-
須藤 茂俊氏
(日本酒造組合中央会技術顧問/
元関東信越国税局鑑定官室室長/農学博士)

※内容が変更になる場合もございます。予めご了承ください。
講座概要
- 時間
- 13:00~16:00
- 場所
- 旧醸造試験所第一工場(赤レンガ酒造工場) Googl Mapはこちら
- 実施内容
- 180分 講座・テイスティング・赤レンガ酒造工場見学
- 受講料
- 1回 3,000円
- 定員
- 各回 15名
※応募者多数の場合、抽選となりますのでご了承ください。 - 申込み方法
- 本ホームページ内申込みフォーム
- 受付期間
- 原則、各回開催日の1週間前まで

大阪会場
通訳案内士向けの講座
※内容が変更になる場合もございます。予めご了承ください。
講座概要
- 時間
- 13:00~16:00
- 場所
- MEETING SPACE AP 大阪茶屋町 Googl Mapはこちら
- 実施内容
- ライブ配信講座・テイスティング・
赤レンガ酒造工場とお酒の歴史を学ぶ映像視聴 - 受講料
- 1回 3,000円
- 定員
- 各回 15名
※応募者多数の場合、抽選となりますのでご了承ください。 - 申込み方法
- 本ホームページ内申込みフォーム
- 受付期間
- 11月11日まで
